2月5日から、新しいボートレースのCMが始まりましたね。
気になる今回のCMソングを担当したのは、アーティスト集団の『東京ゲゲゲイ』でした。
今回はそんな『東京ゲゲゲイ』についてまとめてみました。
目次
新ボートレースCMソング担当、東京ゲゲゲイって誰?
![](https://aya02082101.com/wp-content/uploads/2020/03/gegegei-300x252.png)
東京ゲゲゲイは、リーダーでダンサーのMIKEY(マイキー)が、BOW(ボウ)、MARIE、MIKU、YUYU(ユウユ)の四人と活動するアーティスト集団のことです。
このダンスグループの特徴は、メンバー5人のキレッキレのダンスはもちろん、
リーダーのMIKEYさんだけが男の人でその他のメンバーは女性。そしてMIKEYさんは、自身がゲイであると公表しているんです。
![](https://aya02082101.com/wp-content/uploads/2020/03/367370-298x300.png)
![](https://aya02082101.com/wp-content/uploads/2020/03/mikey-1-298x300.png)
多くのMVでは女性の姿で強く妖艶な雰囲気を醸し出しているMIKEYさんですが、『ダンスが僕の恋人』では、男性らしいパーカー姿で登場したり、
その他のメンバーも、儚く散ってしまうかのようなダンスから、とても激しいパフォーマンスといった、それぞれのMVによって さまざまな色が楽しめるのも魅力です。
そして、東京ゲゲゲイの名前の由来については、リーダーのMIKEYさんが、
「グループ名の由来は、確かダンスコンテンストの時に作った作品『東京ゲゲゲイ女学院の誓い』から来てるはず。
その作品は、『果てしなきゲイの道を歩んでいくことをここにお誓い申し上げます』というセリフもあって、ダンスにゲイの要素も取り入れてました。
でも、今はもう『東京ゲゲゲイ』という名前のインスピレーションから作品を作ることはほぼなくなったかな。
そもそも、グループの中にゲイって私しかいないし(笑)。」
と語っています。
今回のボートレースのCM『ハートに炎を。BOAT is HEART 第2話「レナの罠」篇』で使われた曲は、東京ゲゲゲイ書下ろしの新曲、『HEART』です。
熱く燃えるレーサーの強いハートを表すかのようなメロディや歌声で、CMの物語を更に引き立ててくれていますね。
そんなボートレースの新CMと、東京ゲゲゲイの『HEART』はコチラ。
東京ゲゲゲイの経歴や代表作は?
![](https://aya02082101.com/wp-content/uploads/2020/03/2020-03-11-4-300x156.png)
東京ゲゲゲイは、テレビ東京系列の深夜番組『DANCE@TV』でのダンスコンテスト DANCE@HERO JAPAN 5th SEASONに挑戦するべく、MIKEYが自身の生徒の中から選抜したメンバーで結成されました。
そのダンスコンテストで東京ゲゲゲイは、歴代最高得点を獲得して優勝し、5代目DANCE@HEROとなっています。凄いですね。。。
最近では、椎名林檎の『公然の秘密』のMVに、ダンサーとしてMIKEYさんが出演していたり、最新曲『HEART』では、シンガーソングライターの れをるさんと共演して話題になったりもしました。
ここで3つほど、東京ゲゲゲイの代表作を見てみましょう。
代表作1、『ゲゲゲイの鬼太郎』
皆さんご存じの「ゲゲゲの鬼太郎」をベースとした作品です。
原作「ゲゲゲの鬼太郎」の版権を管理する水木プロ公認の映像作品。
メンバーがそれぞれ、鬼太郎、猫娘、ねずみ男、子泣き爺、砂かけ婆の原作主要キャラクターに扮し、昭和初期を思わせる学校の校舎で、歌い踊る内容になっています。
それにしても、キレキレのダンスをする妖怪たち…
不気味さもカッコよさも妖怪級ですね…
代表作2、『Yes or No』
とてもポップで、何もかも楽しんじゃえよ!と背中を蹴飛ばしてくれるような強い曲です。
メンバー全員がとにかくイキイキしていて、これが自分だ!と自信に満ちていて活気が溢れるMVになっています。
とてもノリノリになれる曲なので、皆さんもゲゲゲイの皆さんと一緒に、何もかもを忘れてはっちゃけちゃいましょう!
代表作3、『愛のフルコース』
ゲゲゲイの皆さんの色気があふれ出る作品になっています。
MIKEYさんの狙いを定めた猫のような視線に思わずゾクゾクとなり、このゲゲゲイの世界観にハマっていくこと間違いナシです。
是非、このゲゲゲイワールドをじっくりと堪能してみてください。
まとめ・・・
いかがでしたでしょうか。
さまざまな色、世界を見せてくれる東京ゲゲゲイ。
これからも どのように進化していくのか、とても楽しみですね。